年間行事
年間行事
-
修正会(しゅしょうえ)
修正会は、お正月に修される法会(法要)です。
一年の初めに荘厳(しょうごん)を整え、身も心もひきしめ、仏恩報謝の思いをもって新しい年にのぞむ仏事です。 -
春季彼岸会(しゅんきひがんえ)
春分の日とその前後3日の7日間をお彼岸といいます。
真宗において「彼岸」とは、阿弥陀仏の「浄土」を指します。
浄土は私たちが還っていく世界であると同時に、迷いの世界である「此岸」に生きる私たちの在り方を照らし、私自身の生き方を問いかけてくる世界です。 -
盂蘭盆会(うらぼんえ)
いわゆる「お盆」です。先祖や亡くなった人を偲び、仏法聴聞のご縁をいただく大切な法会です。
元々は『仏説盂蘭盆経』に説かれている釈尊のお弟子・目連尊者が、亡くなった母親が餓鬼道に堕ちたことを知り、それを救おうとしたお話が由来となっています。 -
秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)
春期のお彼岸と同様に、秋分の日とその前後3日が秋のお彼岸です。
お彼岸は、浄土に還っていかれた亡き人を偲ぶとともに、あらためて自らへの問いかけに耳をかたむけ、自分の生活を振り返る大切な時なのです。 -
永代経法要(春・秋)
真宗大谷派の永代経は、亡くなった方の冥福を案じて供養するのではなく、亡き人に案じられているわが身に気付かせてくださったことを感謝し、受け継いでいくためにお勤めします。
-
報恩講(ほうおんこう)
私たち真宗門徒にとって一年で最も重要な仏事です。
宗祖である親鸞聖人の御祥月命日にちなんで、ご遺徳を偲び、その恩徳に報いることを目指す法会です。 -
歳暮勤行(さいぼごんぎょう)
大晦日の午後5時からその年最後お勤めをします。
毎月の行事
-
定例法要
- ご命日のつどい 毎月27日 13時より
- 同朋会 毎月27日 19時30分より
-
土曜学校
- 毎週土曜日 8時30分より